【在宅勤務】在宅勤務しながら育児はできるか?《歴3年》

こんにちは、雑味です。

私の会社は2019年から在宅勤務の制度を開始しており、私の在宅勤務歴も3年に達しました。

『時間に縛られない』『満員電車に乗らなくても良い』などメリットの多そうなリモートワークですが、実際私が子育てしながら在宅勤務をして感じたメリット・デメリットをまとめます。

一般的に言われるメリットデメリットではなく子育て中の母親目線での内容になります。

現在の状況

・2019年より在宅勤務開始。家にはデスクトップPCとモニター2台、ノートPC1台がありほぼ会社と同等の環境で勤務。

・夫は出勤形態で非リモート族

・子どもは0歳11カ月から保育園に通っていて、8:30~17:00まで預かってもらっています。(現在1歳)

リモートワークのメリット

夕飯を落ち着いて作れる

これが一番大きいです。子どもを保育園に迎えに行って帰ってくるのがいつも18時前。子どもと私は18時半ごろに夕飯を食べ始めるので、帰ってきてから急いで夕飯を作ることを考えるとゾッとします。

私はいつもお昼休みの時間を利用して30分程度で作れる夕飯を作っています。30分では手の込んだ料理は作れませんがそれでも最低2品、冷ややっこなどを合わせれば3品は作れるので十分です。

余談ですが我が家では私と子どもが一緒にご飯を食べます。理由は子どもに誰かと一緒に食卓を囲んでほしいから。

夫の帰りは19~20時と遅くはないのですが、後々時間が押すのが嫌なので私は先に食べてしまいます。

朝ゆっくりできる

ワーママの朝ってやることが多くて本当に大変です。子どもにご飯を食べさせ、保育園に行く準備をして、自分の身だしなみを整え、朝ご飯を食べ、子どもが食い散らかした床を拭いて、朝ご飯の片付けをして…。出かける2時間くらい前に起きないと間に合わない。

在宅勤務だと、まず自分の朝ご飯と朝ご飯の片付けは後回しにできます。保育園に子どもを送ってから食べて片付けける方がゆっくりできるのでむしろこっちの方が良いです。

我が家では朝は夫が子どもにご飯を食べさせてくれます。食べ終わったくらいに私はのっそり起きてリビングに向かい、保育園に行く準備をして軽くメイクをして、出発です。

子どもが熱を出した時すぐに迎えに行ける

保育園に通い出すと、神話だと思っていた「慣れるまではほぼ毎週休む」という現実が本当に起こります。

親もだんだん慣れてはきますがやはり早く迎えに行けるなら行ってあげたいもの。

在宅勤務だとキリの良いところまで片付けて保育園から連絡があってから30分くらいで迎えに行けるので安心です。

役所や病院など子ども関係の問合せがしやすい

これけっこう見落としがちですがかなり大きなメリットです。子ども関係の手続きって母親がやることが多いと思うんですが、会社に出勤しているとプライベートな電話をする時は席を出てしないと気まずいし、「今日も連絡できなかった」となりがちです。

在宅勤務していると「あ、今電話しよ」と思ったときに電話できて、しかも平日の昼間なのですぐに電話が繋がってスムーズ、というメリットもあります。

リモートワークのデメリット

次にデメリットです。デメリットとまではいかなくても、一般的に言われるほどメリットを享受できないことも含みます。

メイクしなくても良いわけではない

普通に毎日保育園に行くので、在宅勤務とはいえ軽くではありますが毎日メイクしています。

保育園に行くのなんてすっぴんで良いのでは?という方もいると思います。それで良い人は問題ないと思います。

地域とか保育園にもよると思いますが、うちはすっぴんで送迎してるお母さん見たことありません。

そもそも私がすっぴんで保育園には行けない質です。

昼休みが休めない

メリットで上げた夕飯をゆっくり作れるの裏返しですが、昼休みは自分のお昼ご飯を食べて夕飯の準備をするのでかなりバタバタと過ぎていきます

ただ多少昼休みを過ぎてもとやかく言われないというのはメリットです。

昼ご飯は面倒

自分のお昼ご飯を毎日考えるのが面倒です。コンビニが近くにあれば良いですが意外とわざわざ買いに出かけるのもそれはそれで面倒。

でも時間をかけて作るのも面倒。昨晩の残りご飯があればラッキーですがなければ結局カップ麺とかになります。

これが毎日続くわけです。小さなことですがけっこうストレスです。

ちなみに私は昼ご飯を考えるストレスを減らすために「ワタミの宅食」で毎日お弁当を配達してもらっています。

家で炊いたご飯を付けるだけで立派な日替わり定食になるのでかなり助かっています。

ワタミの定食については以下の記事でもまとめていますので興味のある方はご覧ください。

【宅配弁当・宅食】産後・在宅勤務の昼食にも超便利だった!《ワタミの宅食》

子どもを家で見ながら仕事はできるか?

本題の子どもを家で見ながら仕事はできるか?についてははっきり言って無理です。

私は基本的に保育園に預けていますが熱を出して帰ってくることも多々あります。
子どもが帰ってきて寝ている間にとりあえず子どもの夕飯を作ります。子どもが帰ってくるのが午後であれば昼休みに作ってあるはずですが、体調の悪いときは消化が良く食べやすいものを作り直したりしているので結局この時間が発生します。

それで余った時間は仕事ができますが、必ず寝ているとは限らないのが子どもです。

私は一度実家の母親に面倒を見に来てもらって私は自室で仕事、というのをしたことがありますが、まだ子どもが人見知り絶賛期というのもあってずっとグズグズ泣いていました。たまに私がトイレとかで自室を出るとまたギャン泣きしてしまって、母親に大変な思いをさせました。私の方もリビングからずっと泣いている声が聞こえてきて集中できない。1歳の子どもにとっては「風邪でしんどくてお母さんに甘えたいのになぜか会えない」という状況ですから仕方ないですね。4歳、5歳くらいになったら大丈夫なのかもしれません。

私はそれからは子どもの面倒を見ないといけないときは潔く仕事を休む、というようにしています。

その方が子どもともゆっくり過ごせて回復も早い気がしています。

在宅勤務ができる会社に転職するのもアリ

もし今在宅勤務の制度がない会社にいて、在宅勤務したい!というのであれば会社の制度改革を待つより自分がリモートワークできる環境へ移動する方が近道です。

すでにIT業界での経験がある方は転職やフリーランスを視野に入れると良いと思います。世の中には在宅勤務可能な仕事はたくさんありますよ。

在宅勤務できるスキルがない、とお悩みの方はweb系の講座を受けてスキルを身につけてから動いても良いかもしれません。

まとめ それでもメリットが大きすぎる


いくつかデメリットを挙げましたが、メリットの方がかなり大きいので私は在宅勤務で本当に良かったと思っています。

在宅勤務によって時間に余裕ができると、子どもへの対応にも余裕がうまれます。

働くお母さんはぜひ在宅勤務(リモートワーク)が可能な環境で仕事をすることをおすすめします。